fc2ブログ

野良里蔵狸 -norakura-

tanukurのブログ。不定期更新(´・ω・`)

うちから見た「日本ユニセフ協会の謎」

 衆議院総選挙前(2005年9月5日)、偶然見つけたサイトから、日本ユニセフ協会が気になって調べた記事、「日本ユニセフ協会の謎」が未だに参照され続けている。
 当時は、

  ・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない.
  ・25億円を使って品川に豪華ビルを建設.
  ・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している.

 を中心に、日本ユニセフ協会のホームページや、噂の根幹であるサイトをいろいろ調べまとめ上げたものだ。書いた当時、正直ここまで注目されるとは思っていなかった。

《追記》2006.1.30
 Googleから消滅した件につきましては確認が取れたので取消線と致しました。記事を書いた時は確かに消滅してたのですが、記録を残した訳でもなく、言い訳しても始まりません。申し訳ありませんでした。お恥ずかしい限りです。


 最初に注目されたのが「いぬようび」さん。当時、ユニークアクセス数で100前後しかなかったのが、700近くまで跳ね上がってアクセス解析を見たら、ホワイトバンド関連の記事にさりげなく貼られたリンクからの訪問だった。
 その後、2ちゃんねるなどでリンクを貼られるようになった(らしい)が、目立ってアクセス数が増えたのはそれっきり。アクセス数が150前後に推移したものの、他の記事との相乗効果で別段、これが原因ではない。

 次に注目されだしたのが11月末。しかし、前回と違って特定サイトから訪問したという訳ではない。しかし、ブログに貼り付けた「記事ランキング(過去30日)」のランキングは上昇し続けた。
 これは急増したトラックバックやコメントから察するに、日本ユニセフ協会がDM(ダイレクトメール)を大量にばらまいたと推測できる。過去に日本ユニセフ協会が出版社から37万人分の個人情報を入手し、DMを発送、それが黒柳徹子さんに迷惑がかかった事は前回調べてわかったが、今回は初めて来た方が多く、新たにどこぞから名簿を入手し、発送した節がある。
 この後は勢いが失速せず、ついには総アクセス数は5,800万を超えている「カトゆー家断絶」さんにもこの記事のリンクが貼られ、当日はユニークアクセス数で 3,000を超えた(当ブログ新記録)。

 現在はこんな感じなのだが、一つ気になったことがあった。

  日本ユニセフ協会はここを監視してるのではないか?

 うちのような辺境ブログで、たかが便所の落書きに日本ユニセフ協会がそんな事をするわけがないと思っていたので気にもしなかったが、コメントのやりとりからそんな疑念が沸いてきた。

 最初はリンク切れ。記事を書いたのが 2005年9月、リンク切れに気づいたのは今年1月。コメントに報告されるまで気がつかなかったが、うちが貼った日本ユニセフ協会の記事リンクがことごとく切られてしまった。
 原因はリニューアルに伴い、各ページのリンク名を見直したせいだろう。これ自体は記事のあちこちに手が入っている事から単なる隠蔽工作ではないのは明白で、これを「うちのせいでリニューアル」というのは自意識過剰だろう。

 そこでデッドリンクを整理するため、再調査を1月23日に行い、原文に加筆修正を行った。その際、天下りQ&Aのリンクが消えたのを隠蔽と疑ってしまったのだが、実は日本ユニセフ協会の単純なリンクミスで、それに釣られただけだった。
 ところが、うちのコメントにミスが指摘された途端、日本ユニセフ協会のリンクが修正されていた。うちを監視しているのか?

 さらに決定的なのが Google検索からの消去。
 24日のコメントに「"ユニセフ"でググったら、日本ユニセフ協会県支部に紛れて、うちの記事が 5番目にありました」と書いたら、現在、Googleから消滅
 順位が下がった云々以前に綺麗さっぱり。なんだかね(´・ω・`)

 幸い、Yahoo!でユニセフを検索すると、また未着手なのか 9位にランキングされていた。監視しているなら徹底的にやればいいのに。今度はこいつが抹消されるか楽しみになった(おい)。

 ただ、こんな事しなくても便所の落書きなど放置すればいいのに、と思う。それとも、日本ユニセフ協会がほっとけないのかな。いや、ほっといてくれれば何もしないのに。実際、今日は仕事に専念するつもりが、 Googleから消滅した途端、頭のネジが外れてしまった(´Д⊂ヽ;

 …って事で、財務会計を再度調査(笑)。

 リニューアル後のディスクロージャーを見ても相変わらずだ。詳細な会計報告をしようとする気はないらしい。
 2004年度収支報告は人件費や経費などの細かい使い道が公開されていない。管理費 4億188万円、その他の支出 6億1188万7千円。これだけ。人件費が不透明だし、「6億円のその他って何よ?」と思ってしまう
《2007.3.16追記》
 ミシチャン (o゚ω゚o)さんのご指摘により、「6億円のその他」が単なる表の読み違いによるものがわかりました(特定預金取崩収入)。お恥ずかしいと共に、ご指摘に感謝致します。

 当時ツッコまなかった財産目録も気になった。
 基本財産に、土地資産 11億円以上、建物 7億円以上(豪華ビル?)と十分な資産を持っているのに驚いたが、それよりも三井住友銀行本店公務部に14億円以上を計上しているのかわからない。これって何?。
《2007.3.16追記》
 同じくミシチャン (o゚ω゚o)さんのご指摘により、三井住友銀行本店公務部の14億円が、財団法人日本ユニセフ協会が所有する現金とわかりました。ご説明に感謝致します。

 役員名簿を見ると、会長が澄田 智氏(元日本銀行総裁)。銀行繋がりか?と、興味本位でググるとあまりいい話がない。Wikiでは「バブル生成時期における澄田の政治的責任(結果責任)は厳しく指弾されよう」と思いっきり叩かれてる。そんな人物が日本ユニセフ協会会長。暴言になりそうなのでこれ以上ツッコミませんが。

 うちでは「日本ユニセフ協会に募金するな!」とは一言も書いていない。単に「謎」が気になるだけで自分なりに調べた感想を書いただけだ。後は読んで戴いた方が好きなように判断すればいいと思っている。
 募金とはいえ大規模になれば経費がかかるのは理解できる。しかし、その「預かった」募金を如何に大切に運用しているかを、しっかり報告する事が大事だと思うし、それが次の募金に繋がると私は考えてる。豪華ビルを建てたり、大量のDMを発送するおカネを貧しい子ども達の為に使おうと思わないのか、とても理解できない。
スポンサーサイト



コメント

今でも"ユニセフ"でググると、
該当記事が5番目に来るのはおいらだけですか?

  • 2006/01/29(日) 06:18:13 |
  • URL |
  • 名無しさん #-
  • [ 編集]

同じく。

  • 2006/01/29(日) 09:43:34 |
  • URL |
  • 名無しさん #-
  • [ 編集]

んむ、5番目に出るやね。

  • 2006/01/30(月) 08:42:53 |
  • URL |
  • 銀蘭 #-
  • [ 編集]

2番目になってます。

  • 2006/01/30(月) 08:56:43 |
  • URL |
  • 名無しさん #-
  • [ 編集]

銀蘭さん、名無しさん他、ご指摘ありがとうございます。

先ほど検索致しましたら、5番目にありました。
記事を書いた当時は全くなかったのですが…。
今更言い訳しても始まりませんが、申し訳ございませんでした。
お恥ずかしい限りです。

戒めも含めまして原文は取消線として残しておき、
謝罪文を残しておこうと思います。
また、検索関係は数日様子を見て記録を残し、
それから文章にしようと思います。勉強になりました。

本当にご指摘ありがとうございました。

  • 2006/01/30(月) 10:54:04 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2006/02/16(木) 23:10:38 |
  • |
  • #
  • [ 編集]

そもそも

わずかな金額で検索結果に手を入れるGoogleとちがって、ヤフーは検索結果をいじらないんですけれどね。
でも、表示する順番がころころ変わるのはエンジンの性格なのか。
ニュースなんかもヤフーが取捨選択、タイトルいじりなどをしていると思っていう人が多いから仕方がないけれど。

  • 2006/05/27(土) 22:41:35 |
  • URL |
  • そもそも #-
  • [ 編集]

 はじめまして、そもそもさん。コメントありがとうございました。

 Googleの検索結果に手心があるのはよく聞きます(笑)。ですので、てっきり当時は早とちりしてました(´・ω・`)
 あれから、Google検索をみているのですが、ご指摘の通り、ころころ順位が変わるのはエンジンの性格かも知れません。ただ、当時みたいに全くなくなって、また戻るのはエンジンの性格でも違和感が…。ちなみに先週、またあの記事が注目されたせいか、先ほど Googleでの「ユニセフ」検索したら 4位でした(笑)。

 個人的な観点からすれば、Yahoo!が公平かは微妙です。
 中国に注目すれば、どの大手(MSN,Yahoo!,Google)も傀儡になる例が見つかります。最近の Yahoo!ではこんなのが。

http://www.computerworld.jp/topics/gov/38661.html

 もっとも日本も何かあるかは不明です。検索順を含め、提供側が明言しない限り、操作なんてわかりません。なので、各個人で判断すればいいと思います。

  • 2006/05/29(月) 10:01:21 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

http://www.nikaidou.com/clm1/0608/sinbun2-12.jpg
英○郎組長の別組織の全国青少年健全育成会の会報の 暑中見舞いリスト。日本ユニセフ協会の名がしっかりと!

 通りすがりさん、コメントありがとうございます。

 全国青少年健全育成会って、たしか暴力団の隠れ蓑と言われてるところでよねぇ。。

http://www.melma.com/backnumber_57117_1692552/

 てことは、募金の一部が暴力団に…ってことでしょうか(゚Д゚;)?

  • 2006/08/04(金) 14:12:45 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

 追記です。

 この件、別記事にも同じようなコメントがされました。興味深いので後日記事にしようと思います。
 もっとも、多忙で日程は未定ですが(^^;)

  • 2006/08/07(月) 13:43:07 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

バルサとユニセフの提携が気になって、ググってたらたどり着きました。

日本からの募金が、
提携による人気・知名度アップ→ユニセフ本体でなく「日本ユニセフ協会」へ
という流れにならなければいいのですが、、

http://www.unicef.org/infobycountry/spain_35644.html

  • 2006/09/08(金) 18:46:23 |
  • URL |
  • 名無しさん #i5.A..iI
  • [ 編集]

 名無しさん、コメントありがとうございました。

 バロセロナFCとユニセフとの提携記事ですね。これも募金ビジネスっぽく、募金の25%がバロセロナFCにいってしまうのでしょうか。

 日本では、知名度という点で日本ユニセフ協会の地位は不動だと思います。
 個人的には財務の透明化を図り(例えば人件費の内訳とか)、なるべく多くの募金をユニセフへ送付することを期待しています。
 が、多分無理でしょうねぇ(´・ω・`)

  • 2006/09/14(木) 13:31:00 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

くだらない記事書いていないで、世界の悲惨な現状を救う、何かをしてみろ

  • 2006/10/12(木) 05:56:27 |
  • URL |
  • NK #-
  • [ 編集]

 はじめまして、NKさん。

 批判する人はなぜか命令口調になるのに、いつも驚かされます。
 くだらないと思えるのなら、ほっとけばいいのに(´・ω・`)

 それ以前に、"日本ユニセフ協会の謎"へ 2006/10/13 08:40:22にコメントを頂いた、naoさんと同一IPですが、同一人物でしょうか?。

http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html

  • 2006/10/14(土) 12:01:11 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

頑張って記事書いてくださいね。マジ応援しています。p(^^)q

  • 2006/12/14(木) 19:43:46 |
  • URL |
  • R #HfMzn2gY
  • [ 編集]

いくつか気になった点を。

詳細な決算報告は日本ユニセフ協会に行けばだれでも閲覧出来ます。これで公開している事になります。

6億円その他は特定預金支出と書いてありますね。預金のことです。収入をみれば預金を取り崩してるのがわかります。全額使っちゃうと、次の年募金が集まるまで活動出来ないから一部を預金にする仕組みです。

>>それよりも三井住友銀行本店公務部に14億円以上を計上しているのかわからな

財団法人というのは財産(お金や土地)に法律的に人格を与えることです。例えば10億円もっていて、このお金を全て公益目的に使おうと思ったら、財団法人を設立します。(ただし、所轄官庁の許可がいるので簡単には設立できません。継続して公益活動が出来るだけの財産がなければ許可もされません。)

上記資金が日本ユニセフ協会本体となっているはずです。

  • 2007/01/08(月) 00:14:39 |
  • URL |
  • ミシチャン (o゚ω゚o) #-
  • [ 編集]

 はじめまして、Rさん。応援ありがとうございます。

 ただ、残念ながら以前ほど記事が書ける環境ではなくなりました(´・ω・`)
 ようやく復帰はできましたが、多忙で昨年までのようにはできません。
 地道にのんびりとやっていきますが、宜しくお願い致します。


 こんにちは、ミシチャン (o゚ω゚o)さん。コメントありがとうございます。

 疑問点を明確にお答え頂きながら、返答が遅れてしまった事をお詫び申し上げます。
 こういったご指摘は、記事の公平さを考えると大変貴重で助かります。つきましては、一部記事を訂正させて頂きました。


> 詳細な決算報告は日本ユニセフ協会に行けばだれでも閲覧出来ます。
> これで公開している事になります。

 法的違反ではありませんし理屈は間違ってません。
 ただ、財団法人サイトをいろいろ調べてわかるのですが、大抵は詳細な決算報告を公開しており、募金を扱っている日本ユニセフ協会がおざなりになっているのに大変違和感を感じました。
 例えば、同じ募金を扱う日本赤十字社はこんな感じです。

平成17年度一般会計歳入歳出決算書(PDFファイル)
http://www.jrc.or.jp/about/kessan/pdf/ippan17.pdf

 名簿業者を使って豪華DMで募金を要請したり、募金の流れを知りたければ、日本ユニセフ協会にまで来いというのは、募金を扱う財団法人として見ると、個人的には疑問を持ってしまいます。

  • 2007/03/17(土) 11:59:47 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

公開されている決算書くらい見てからケチつけたほうがよろしいんじゃないでしょうか。 あなたのブログの力は大きいのですから、世界がよい方向に向かうようになればいいんじゃないでしょうか。

  • 2007/03/19(月) 01:14:44 |
  • URL |
  • 名無しさん #-
  • [ 編集]

 はじめまして、名無しさん。

> あなたのブログの力は大きいのですから、

 お褒めの言葉、誠にありがとうございます。
 ただ、個人的に疑問を持ったことをネットで調べて記事にまとめているだけで、そんな力はないと思います。少なくとも私にはそんな実感はなく、買いかぶりでしょう(^^;)

 あえて言えば、「選挙に行こう」サイトのリンクを辿って偶然見つけた記事を自分なりに検証した「日本ユニセフ協会の謎」がここまで注目された事でしょうか。
 一年半前の記事にも関わらず、未だにコメントを戴いて正直驚いております。


> 公開されている決算書くらい見てから

 これは何を差しているのでしょうか?(コメントがミシチャン (o゚ω゚o)さんなら、協会内の決算書とわかりますが)。
 もし、ご指摘されている決算書が、日本ユニセフ協会のホームページ内にあればお教え下さい。

 ネット上に記事を書いているため、ソースはネット上にあるもの(可能な限り、情報源のサイト)を利用し、判断基準にしています。理由は読んで戴いた方も、正当に判断できると思っているからです。

  • 2007/03/19(月) 18:10:08 |
  • URL |
  • tanukur #Nzav08XU
  • [ 編集]

19億円以上の募金詐欺を暴こう

  インターネットの広告で,タイ貧困児童への学費援助を募集しているダルニー奨学金は,一口一万円で19万人から募金を集めたと公言している。合計19億円以上を集めたと言うことになる。一万円(3000バーツ)の内1500バーツを児童に渡すと書いている。残りのの50%は彼等の活動費というか、ピンハネ(搾取)である、50%も搾取すれば、募金ビジネスと言うより、募金名目以外に勝手に金を使うので募金詐欺である。彼らは募金詐欺で9億5000万円以上の金を手に入れている。こんな大金を詐取している、募金詐欺師集団を放置しておくべきでない。私は61歳の老人でパソコンへの書き込みが出来ない、若い人でこの詐欺団の実態を暴いて欲しい(特に2ちゃんねる)。
 私は同じタイ東北部の貧困児童に学費援助をとやっている、木村隆之(熊本県出身、元自衛隊員、70歳位,兵庫県川西市清和台西在住)の募金活動に騙されて40万円位騙し取られた。海外の貧困児童に学費援助をしようようという援助活動には、募金詐欺師が多くいること知らしめたい。
 尚、木村隆之の身辺を、タイの弁護士に調査して貰ったら、彼のコンドミニアムに常時(always)来る女がいて、毎回金を貰う関係で、写真を撮られると警察に訴えられると言うと、英文のE-mailの報告書が私に届いている。
売春婦だと思われる。
寄付金で女買いばかりしているらしい。
貧困児童に募金をしてやって下さいという男のすることではない。
 ダルニー奨学金は、募金詐欺か?
巧妙に仕組まれている知能犯だし、宣伝もプロ級に上手で、なかなか募金詐欺だと分かりにくいが、募金額の半額しか児童に渡らないことにまず疑問を持とう。 
若いみんなで、大型募金詐欺事件の真相を追求して欲しい。
何故寄付金の、半額しか児童に渡らないのかをまず追求しよう。
募金詐欺師に引っかかった、61歳の老人より。

あなたのブログのおかげでかなりいろいろとすっきりしました。ありがとう。マザーテレサの募金関係を読んだ時の感覚再び、ですな。

  • 2008/03/14(金) 14:22:36 |
  • URL |
  • わはは #-
  • [ 編集]

はじめまして、わははさん。

いろいろ役だったようで、こちらとしても嬉しいです(^^)
コメントありがとうございました。

  • 2008/03/17(月) 12:40:33 |
  • URL |
  • tanukur #VgYZu9o6
  • [ 編集]

とても勉強になりました。個人情報を勝手に入手してDMを送りつける事も、募金の使い方も、おかしいですよね。日本ユニセフの、毎月決まった金額を銀行口座からの自動引き落としで寄付できるというのをやろうと思っていたのですが、考えが変わりました。これからユニセフに寄付するときには、黒柳徹子さんの募金用口座にしようと思います。

  • 2008/05/28(水) 04:16:00 |
  • URL |
  • 星のかけら #-
  • [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2008/07/03(木) 13:17:01 |
  • |
  • #
  • [ 編集]

面白いネタを

(*´Å`*)
毎日新聞の海外版変態記事を
友人が訴訟中です個人が裁判してるほどの
事件を日本ユニセフは全然騒ぎません
他の人権や女性の権利と叫ぶ団体も静かです
分かり易い事件ですね♪

  • 2008/07/28(月) 23:01:57 |
  • URL |
  • クリーム #6facQlv.
  • [ 編集]

財団法人日本ユニシスは寄付金ビジネス

財団法人日本ユニシスは、寄付で集めたお金の75%以上ユニシス本部に上納することを条件に本部の金看板を自由に使って寄付金ビジネスを展開しているように見えますね。

こんな条件も考えればおかしなもので、ユニセフ自身も疑わしくなってきます。国連そのものが巨大なビジネスに思えてきます。

余談ですが国連の分担金をGDPによって日本は19.5%も払っているそうですが、アメリカは上限規定を導入して22%位しか払ってなかったと思います(本当だったら日本の3倍近くのはず)。これだけ払ってやっと非常任理事国で、1%しか払っていない中国は常任理事国です。しかも激烈な反対運動を行ったのですから、分担金不払い運動を私だったらしますけどね(笑)。

ところで正体が分かると財団法人日本ユニセフの寄付金集めは人の善意に付け込む非常に悪質なビジネスに思えます。寄付をしない私は悪人か?と思わせるものですが、同時にどこで私の個人情報を入手したのか疑問が出てきます。もう3~4回は来ています。

先日日経ビジネスとタイアップして来たときは驚きました。日経ビジネスに広告を載せるので
全読者に送れと言ったようです。

これに乗る日経ビジネスも馬鹿です、次回からの定期購読はしないつもりです。とても不愉快になりましたが、国連の直轄と多くの読者は勘違いして寄付した方が多かったのではないでしょうか。

  • 2009/02/05(木) 00:17:29 |
  • URL |
  • やまちゃん #-
  • [ 編集]

中央競馬会?

 これを一つのビジネスモデルと捉えれば理想的なのですが・・・。
 初期投資及び経費が小さい上に、売り上げに当たる募金の中から競馬と同じ率で取り分とできる。プラス国際機関のブランドが付く、更にそれを肩書きと出来る、更に更に弱者保護を盾にできます。正に理想の人権・貧困・宗教ビジネスモデルの一つ。
 「頭のいい人がいるものだ。」などと感心してしまいますが、何だかヤ○ザさんが天引きでみかじめ料を取っているイメージが湧いて消えません。気分が悪くなって吐いてしまいそうです・・・。

  • 2010/08/24(火) 11:52:31 |
  • URL |
  • 一自由主義者 #wTJeZv.6
  • [ 編集]

ユニセフへの切り込み甘い

ユニセフの会計内容を分析したレポート見る限り、分析者はユニセフ関係者ですな。まず、東京赤坂にあるユニセフの立派な高層ビルと出入りする職員の身なりも見てください。募金の25%ピンハネとは酷い。ユニセフの会計分析で臨時職員の給料13万円を例に出すなよ。職員平均年俸5百何万だから高くない?英語喋る人ばかりじゃないでしょう。OLさんも含めてこれじゃ安くない。海外出張にエコノミー使ってるか?特別手当などはないか?

  • 2013/08/18(日) 20:28:29 |
  • URL |
  • 募金嫌い #tuVPbUAY
  • [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tanukur.blog8.fc2.com/tb.php/412-b7c34bc7